2013年1月29日火曜日

【イベント報告】復興グルメ F-1大会 南町紫市場でチュー。

こんにちはでチュー。

遅くなっちゃったけど20日に気仙沼復興商店街 南町紫市場に遊びに行ってきたでチュー。

復興グルメ F-1大会をやってたでチュー。

参加仮設商店街
大槌北小福幸きらり商店街(岩手県大槌町)、
おおふなと夢商店街(岩手県大船渡市)、
高田大隅つどいの丘商店街(岩手県陸前高田市)、
気仙沼復興商店街南町紫市場(宮城県気仙沼市)、
南三陸さんさん商店街(宮城県南三陸町)、
おがつ店こ屋商店街(宮城県石巻市雄勝町)
 応援参加
鵜(うーの)!はまなす商店街((岩手県釜石市)、
津山ホルモンうどん(岡山県津山市)、
新庄村AMDAのとろダック汁(岡山県真庭郡新庄村)

が参加したでチュー。

南三陸町からはさんさん商店街さんが参加してきたでチュー。
タコが乗ったカレーで勝負してきたでチュー。

みんなにおいしく食べてもらえてうれしかったでチュー。
次回は4月頃に大船渡で開催予定みたいでチュー。

楽しみでチュー。

会場の受付でチュー。
雪だったでチュー。でもいろんな人がたくさん来てくれたでチュー。
ホヤぼーや君のパネルでチュー。目だけだったでチュー。


さんさん商店街のブースでチュー。カレーをどうぞでチュー。

ステージにみんなで並んだでチュー。左上から
ホヤぼーや(気仙沼)、ゆめちゃん(陸前高田)、むすび丸(宮城)、さけのこさっちゃん(大船渡)
オクトパス君(南三陸)、わんこ兄弟うにっち(岩手)

さっちゃんが行方不明でチュー・・・。

投票の様子でチュー。
さんさん商店街のタコカレーは2位だったでチュー。


✎オクトパス



2013年1月28日月曜日

【イベント報告】1月福興市のご報告

今晩は、Yes工房です。

南三陸は今日も寒かったです。

早く暖かくなって欲しいと切に願うばかりです(笑)

話は変わりますが昨日の福興市のご報告を。

「寒鱈祭り」と題され開催された今回の福興市は前日に降った雪のせいか
いつもよりお客様数が少なかったのですが、鱈のあら汁、豚汁等、テナントごとに
おいしい汁物が販売され熱気に包まれていました。

さらに今回は岩手県陸前高田の人気キャラクター「たかたのゆめちゃん」を
はじめ多くのキャラクター達が福興市に来てくれました♪

以下昨日の様子を写真でご覧ください。

↓雪が残る中、開催された第22回福興市


↓Yes工房、南三陸復興ダコの会もブースの準備中



↓むすび丸係長が会場に到着


↓工房のブースに立ち寄ってくれたむすび丸














↓オクトパス君のぬいぐるみをあやしていました(笑)
















そのしぐさに…

(〃゚д゚〃)ズギュ~ン!


そんなむすび丸とオクトパス君(ぬいぐるみ)が2ショットで記念写真撮影。


↓お気に入り?






















↓いたずら中?














あっ!


















そして事後。



↓ちょっとホラー(笑)




↓新婚旅行で福興市に来てくれてお二人にぬいぐるみをプレゼント



どうか末永くお幸せに(^^)



↓可愛いワンちゃん発見


↓やはりロックは最高でした


会場を一周してきたら工房のブースの前で抱き合っている二人が…



何事!?



↓ラブラブカップルみたいとお客様の声


↓オクトパス君も登場しみんなと記念写真撮影♪

↓陸前高田のゆめちゃんと記念写真撮影♪

「たかたのゆめちゃん」はすごく愛嬌があって可愛かったです(^^)


個人的に今回の福興市№1の衝撃!(良い意味で)


↓登米市のゆるキャラ「はっとん」


か、かわいぃ~!

(〃゚д゚〃)ズギュ~ン!


ゆるキャラ達の共演で会場は大盛り上がりでした♪



↓地面に落ちてワイルドになったオクトパス君

南三陸復興ダコの会:大森

2013年1月25日金曜日

【イベント告知】1 月福興市のご案内

こんばんは、Yes工房です。

今月最終日曜日、27日に開催される福興市についてのご案内です。

今回で22回目となります福興市は「寒鱈まつり」と銘打って開催されます。

会場はベイサイドアリーナ脇、旧公立志津川病院仮設跡地。

開場時間は9:30~14:30となっております。

Yes工房からは新しいグッズの販売(先行販売の物あり)も
ありますので、当日南三陸に寄られる機会がある方は
ぜひ福興市にご参加ください(..)ペコリ

一部で人気?のグッズもついに販売です♪


きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



以下当日販売のグッズの紹介画像になります。

まずはこちら、オクトパンツ!


↓工房に立ち寄られるお客様からのアツい要望の元ついにラインナップに加わりました。


その他の魅力あるグッズはこちら!↓


↓季節もののまゆ細工「おひなたま」限定先行販売です。
↓こちらも季節もののまゆ細工となっております。

↓温かみを感じる一品です。


















↓オクトパス君も宜しくお願いします(..)ペコリ





















当日はオクトパス君と記念写真撮影が出来るかも?ヽ(・∀・)ノワーイ























南三陸復興ダコの会:大森

2013年1月24日木曜日

おきゃくさまでチュー

こんにちはでチュー。

昨日は工房にdocomoの人たちが来てくれたでチュー。
HPのプロジェクトの紹介のなかの
「農園コミュニティー推進事業」
でたくさんお世話になってるでチュー。

ぼくのなかまが作られているところをみていってくれたでチュー。

握手でチュー。


一緒に写真を撮ったでチュー。
遠いところからありがとうでチュー。
またあいたいでチュー。

✎オクトパス



2013年1月23日水曜日

受験シーズンで工房は大忙し!!

こんにちは、入谷Yes工房です。

南三陸では最近、風邪やインフルエンザが流行っているようです。
みなさんもどうか体調管理にはお気を付け下さい(..)ペコリ

さて話は変わりますが工房は現在受験シーズンという事で、
「ゆめ多幸鎮オクトパス君」の製作で大忙しです。

先週までは19日、20日のセンター試験前にオクトパス君の文鎮を届けてほしいと
たくさんの注文を頂き、全国の方々にオクトパス君のグッズをお買い求め頂きました。

オクトパス君グッズをお買い求め頂きましたお客様へ。

ありがとうございました(^^)

スタッフが心を込めてオクトパス君グッズを作っていますので、
これからもオクトパス君、南三陸復興ダコの会を宜しくお願いします!


↓企業様からも依頼があり、オクトパス君大量増産中?(笑)

↓親子な感じのオクトパス君


最後になりますが受験生のみなさん。

ファイトですよ~!!(∩・∀・)∩あがれ~!


南三陸復興ダコの会:大森

2013年1月16日水曜日

工房の新メンバー!




こんにちは!


今年から南三陸復興ダコの会の一員になりました、
入りたてホヤホヤの新人阿部と申します。


生まれも育ちも南三陸町!


小さな工房ではありますが、ここに居るだけで、
町の復興を目指す人々の大きなパワーを日々感じています!
大好きな南三陸町の復興に携われることがとても嬉しいです。


今はまだメモ帳を片手に右往左往するばかりの毎日ですが、
少しでもこの町の力になれるよう、頑張ります!!


オクトパス君共々、よろしくお願いいたします。


頑張るぞー!!



















南三陸復興ダコの会:阿部

2013年1月12日土曜日

110番のお勉強でチュー。

こんにちはでチュー。


1月10日は110番の日だったでチュー。

1日ずれちゃったけど、11日に
南三陸町内の幼稚園にいってお勉強をしてきたでチュー。

宮城県警のみやぎくんとおまわりさんが来てくれたでチュー。


おまわりさんの帽子をかぶせてくれたでチュー。
ぼくもおまわりさんにみえるでチュか?


 おべんきょうかいは
110番のかけ方と
「いかのおすし」
をべんきょうしたでチュー。

「110番」
交通事故やあぶないことにあったら
110番通報をするでチュー。
またはおとなの人にお願いするでチュー。

「いかのおすし」
  • いか いかない(知らない人についていかない)
  • の のらない(知らない人の車に乗らない)
  • お おおきな声で呼ぶ
  • す すぐ逃げる
  • し しらせる(何かあったらすぐ知らせる)
でチュー。
みんなも「いかのおすし」をおぼえて防犯するでチュー。




 おべんきょうが終わった後はみんなと遊んだでチュー。
とっても楽しかったでチュー。




パトカーと写真をとっちゃったでチュー。
かっこいいでチュー。

いちど乗ってみたいでチュー。



オクトパス





2013年1月10日木曜日

ゆーきやコンコ

こんにちわ。

Yes工房山内です。

やっぱり1月!!

積もるくらいに雪が降りました。

工房は白くなっちゃいました。

工房の魔のカーブは塩化カルシウムさんのおかげで無事でした。

 


というのは昨日のお話。今日の工房はこんな感じ

昨日とうってかわっていい天気です。
お日様が当たっているところはとけて乾いてきています。
これで一安心です。
でも、日陰はまだまだ雪が積もっているので車で来る方はお気を付けください。



タコだるまが作りたくて仕方がない山内でした。